スタディサプリってどんな感じなん?
社会人の英語やりなおしで使ったひとの口コミを聞きたい
英語の勉強をしたいがどんな勉強方法が良いかわからない。
社会人で英語のやりなおしを考えてる方はたくさんいると思います。テキストを買っても三日坊主だし、スクールは時間もないしお金も高いし。
そこで私が実際に使用した感想を中心に「スタディサプリENGLISH」について書いていきたいと思います。
結論から言うと学費をかなり抑えられて、勉強も継続できました。
この記事では実際に試した感想を中心に説明していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スタディサプリENGLISHに向いている人】
- 過去に色んなテキストを買ったが挫折したひと
- 英語の勉強に興味が出てきたが、何をどう勉強すればいいか分からないひと
- 仕事が忙しく勉強の継続ができそうにないひと
- できるだけ費用を抑えて効果を出したいひと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「スタディサプリ」って学生だけじゃなく大人でも使える
テレビコマーシャルでよく見かけるスタディサプリ。
スマートフォンさえあれば「小中高の学習や英語」がどこでも学べるので、子供が塾や英会話教室に通うよりも手軽に始めることができます。
でも「スタディサプリ」は学生だけではなく、大人が英語を学び直ししたいという時にも、気軽に使えるサービスになっています。
今回はその中でも「スタディサプリEnglishのTOEIC対策コース」についてお話しします。
「スタディサプリ ENGLISH」って?
わざわざ英語を習いに行くのも時間がないし、高校英語すら分からないのも恥ずかしい…なんて思っている人には「スタディサプリENGLISH」がおすすめです。英語を楽しく身に付ける事にフォーカスしたオンラインスクールです。
「スタディサプリ ENGLISH」ではこれだけのコースがあり自分が学びたいコースを選ぶことができます。
TOEIC®L&R TEST対策コース
TOEIC®L&R TEST対策コースには2つのプランがあります。
ベーシックプラン
「スタディサプリ ENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コースベーシックプラン」ではトップクラスの講師がリスニング対策やリーディング対策のカリキュラムに沿って指導してくれるので、各々の目標点数に向け効率よく学習することができます。
パーソナルコーチプラン
パーソナルコーチプランは専属コーチが付いてくれるプランになります。
英語学習を徹底的に指導してくれるのはもちろん、勉強のやり方・悩みなども個別にアドバイスをくれます。イメージとしてはオンラインでできる個別塾のような感じです。
パーソナルコーチプランでは3か月で利用者のスコア平均100点アップ

なぜ100点アップするのか?目標に合わせた全体学習プランを提示してくれるからです。
いつ、何をすればいいのかを明確にした学習プランなので計画的に効率よく学んでいけます。
- ひとりでの学習が苦手で長続きしない
- 忙しい社会人や短期間で結果を出したい
そういった方には「スタディサプリ ENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン」がおすすめ。
チャットコミュニケーションと定期的な音声通話でサポートしてくれるのでわからないことがあればすぐに質問もできます。
ひとりでやっても続かない人は付いてもらった方が継続できるし得点もアップしやすいです。
「TOEIC対策講座」のメリット

スキマ時間で学べる
演習や講義動画が短時間で視聴できるので、忙しい社会人の方でも手軽に始めることができます。
文法や単語、最新のパート別傾向と対策を1回5分という短いレッスンの中で要点を分かりやすく解説してくれます。
そもそも社会人なんて、仕事終わりにまとまった時間なんて取れません。仮に取れたとしても疲れてるので集中できずに勉強が挫折することは過去に何度も経験しました。
スタディサプリは1回3分にまとめられているので、スキマ時間を利用して勉強ができました。
わたしの場合は行きの通勤電車で30分+昼休み15分+帰りの通勤電車で15分。これで1日の勉強1時間を確保することができました。
コストパフォーマンスがいい(ベーシックプラン 月々2,980円)
どのプランにも共通して言えることですが「入会金」「その他の追加費用」は一切かかりません。ベーシックプランだと月々2,980円で始められます。
これだけでも「塾」や「英会話教室」に通うことを考えればかなり安いですが、12か月分をまとめて支払いするとさらにお得になり、実質1か月1,980円で始めることができます。
もしテキストを買えば「TOEIC対策演習問題」「英単語テキスト」「文法テキスト」「長文読解テキスト」「リスニング対策音声」と5つ必要になります。
スタディサプリはこれらがアプリのなかに入っているので、たくさんのテキストを買う必要がなくTOEIC対策の勉強ができました。
以前はすべてのテキストを購入していましたし、休日に勉強となると重いテキストを数冊もってカフェに行くなんてことをしてました。
やはりアプリひとつで勉強できる方が断然ラクです。
実践問題の数が豊富(20回分の実践形式問題)

実践形式問題集買うと3000円はします。Part別の問題集でも1500円はしますので、かなりお得感があります。
TOEIC®テスト20回分相当の実践形式問題解説がしっかり収録されています。
パート別で演習問題が用意されておりプロの講師による講義も約300本あるので内容はかなり充実しています。
繰り返し問題を解いていくことでしっかり身に付けることができるようなプログラムになっています。
その他にも
- レベル別単語クイズ
- 修了チェック
- 復習トレーニング
なども繰り返し利用することができます。
また、英語力アップを実感したとの声が多いのが聞き取った英語をタイピングする「ディクテーション」と聞き取った英語を追いかけて発音する「シャドーイング」です。
ディクテーションがリスニングに役立つ

「ディクテーション」というコンテンツがあります。カンタンに説明すると聞き取った英語をタイピングするコンテンツになります。
TOEICだとリスニングの練習になりますね。
ディクテーションをはじめるとアプリから音声が発せられます。その聞き取った英単語を画面に出てくるキーボードで打ち込んでいきます。
英単語って聞いても分からないことが多いですが、何度もやっていくうちに、その発音と単語(綴り)が結びついて自然に頭のなかにその単語が現れて来ます。不思議なもんで慣れって大事だなと思いました。
関先生の解説動画で短時間にまめられ理解しやすい
勉強していると分からないことがたくさん出てきます。もちろん解説文もあるのですが、文字だとイマイチ理解できない箇所が出てきます。
そういうときは動画での講義が役に立ちました。
この動画も1セクションにつき5分程度に収められています。この短い時間というのが集中力持続に効果的でした。
スタディサプリENGLISHを使った体験談
なぜ自分にこれが継続してスコアが上がったのか?スタディサプリを使ってよかったのか自己分析してみました。
問題や動画の時間が短いので集中できる
まず演習問題や講義の動画の時間が短いのが良かった。
自分の場合は集中力が高い方ではない。何をするにもすぐ他のことに注意が行ってしまい。なかなか集中して勉強するのが苦手だった。
でも問題や動画の時間が5分以内に収まっているので、さすがにこれくらいの時間であれば誰でも集中できると思う。
集中力自身がない人にはスタディサプリなら継続して勉強できると思う。
月額料金が手頃だったのではじめやすかった
毎月大きなお金を払うことに躊躇があった。
できるだけ出費を少なくしようと無料のアプリなどを使ったけど、使い勝手が悪くて長続きしなかった。
また、You Tubeで文法の動画など見たりもしたが、良くわからない人が文法を説明したりするので、イマイチ理解が進まなく挫折してしまった。
スタディサプリは12ヶ月パックだと月額1,980円なので心理的ハードルも低く、これくらいの金額なら失敗してもいいかなと思うことができた。
やはり高い金額だとなかなか始めようと思えなかった。
講師の質がいいので動画の解説が丁寧でわかりやすい
もともとテキストで勉強もしていたが、問題の説明文を読んでも腹に落ちないことが多々あった。
これは説明文が文字で書かれていると丁寧な説明をするとなると文字数が多くなる。
そうなると動画の方が短時間で丁寧な解説をしやすくなる。
実際、細かく説明もしてくれるし、分からなければ何回も見直して勉強した。それでも理解できなかったときは、グーグルで調べるとほとんどのことは理解できたと思う。
これまでテキストを買って勉強したが挫折した人は、動画での勉強を取り入れるとまた違った結果になると思う。
また、お手持ちのスマホで授業の動画を見ることができるので、参考書を持ち歩いたり、スクールのテキストを持ち歩く必要はないので楽だった。
7日間の無料体験をやってみる

7日間の無料体験があります。これからはじめる人は必ず無料体験を利用してスタディサプリの操作性や動画の説明が本当にわかりやすいのかなど感じてください。
もし合わないと感じたら解約すればいっさい費用はかかりません。
私にはスタディサプリENGLISHは合いましたが、他の方には合わない可能性もありますので、そのときは解約すればOKです。
まとめ
今回はTOEIC®L&R TEST対策コースのご紹介しました。
スタディサプリ ENGLISHの中でもTOEIC対策に特化したコースです。
短期間で高得点を取れるようになりたいでも仕事で忙しくてなかなか時間が取れないという方には特におすすめのコースです。
他の英会話教室などに通うことを考えたら、コストパフォーマンスも最高なので、まずはお試しで無料期間だけ始めてみるのもいいかと思います。
コメント