・今の生活で英語は必要ないけど勉強すればメリットあるのかな?
・自己投資でなにか勉強しようと思うけど英語を習得すると何がいいの?
今日は英語を勉強し習得すると仕事や自分の生活に
どんなメリットがあるのかをお伝えします。
英語を勉強するメリット

就職のとき強みになる
日本の企業で働く=ブラックのイメージがあります。
サービス残業や1日の大半を仕事に費やすことは当たり前。
鬱になり自殺する方が多いのは事実。
「そんな会社で働きたくない」と思いますよね?
でも英語ができるだけで海外の企業や、もしくは外資系企業で
働く(就職できる)可能性が持てます。
そうすると「日本」でも「海外」でも働ける選択肢が持てます。
この選択肢を持てるのが大きなメリットです。
ブラックな企業かどうかは入社しないと分かりません。
ホワイトならラッキーでそのまま働けばOK
ブラックなら海外企業なども視野にいれて転職
いつでも海外に行ける選択肢を持つことで、メンタル的に
軽く働くことができます。
英語を勉強するメリットとしては”仕事を選ぶことができる”です。
仕事の幅が拡がる
海外に支社や取り引き先がある企業の場合
仕事の打ち合わせをするときは英語でやり取りします。
社内で海外とのやり取りがある部門で働くには
英語は必須の語学となります。
製造業では中小企業でも海外に取引先や自社工場が
あります。
英語ができるだけで、その部門で働ける可能性が
高まります。
海外で仕事をすると習慣の違いから苦労することありますが
日本のように自分を犠牲にして仕事をしないので、新しい価値観を感じれたり、考え方にも幅がでます。
日本人ばかりの部署で働いてメンタルが疲弊するよりも
海外部門でいろんな価値観の中で働く方が仕事も楽しく
成長もできます。
英語を勉強するメリットは”仕事の幅が拡がり面倒な部署から脱出できる”です
自分が誇らしく、自己肯定感を持てる
だれでも海外で働くことはできません。
日本もグローバル化が進んだとはいえ、海外相手に
仕事するのは少数派です。
社内の他の人間ができない仕事をしてる自分を誇らしく
感じる瞬間もありますし、みんなの知らない海外情報など
知ると自分肯定感が増し、自身が出てきます。
英語を勉強するメリットは”ちょっとカッコつけられる”です
昇格や昇給の基準にTOEICが設定される
英語力を昇進や昇給の要件とする企業では
TOEICの点数が基準となります。
またTOEICで高得点をゲットするとお金をもらえる企業もあります。
あるアンケートで製造業50社にアンケートしました。
TOEICの点数が昇進昇格の条件にしている企業は76%に
もありました。
昇格ということは課長職や部長職になることです。
そうなると海外生産拠点の職員とコミュニケーションを取る必要がでます。
コミュニケーションはもちろん英語。
その能力を測るためTOEICの点数が必要になります。
逆にいうと英語ができないと管理職のポジションに付けない=給料上がらない
となります。
私も中小企業勤務ですが、管理職などになっておかないと損ですよ。
下っ端なら給料上がらない、面倒な仕事ばかりやらされる
英語ができるだけで環境は変わります。
英語を勉強するメリットは”昇格・昇給に役に立つ”です。

なんとなく自信が持てる
英語を話せるようになると、なんとなく自分に自信が持てます。
たいしたレベルでなくてもOK
話せない人からすると「おおっ!この人すげー」ってなります。
たいしたレベルでなくても。
そんな目で見られると益々自信がついて、もっと勉強頑張ろうと
モチベーションに繋がります。
また、勉強して話せるようになったことも自信になり
語学以外(たとえばプログラミングなど)も勉強しようと
いうモチベーションに繋がります。
英語を勉強するメリットは”なんか自信が付く”です。
積極的に海外と接点を持とうと行動的になる
海外の人や帰国子女の人って活発で行動的なイメージないですか?
別に彼らが英語が話せるから活発で行動的ではないですが
彼らは日本人の持つ”同調圧力”などはないと思います。
自分も英語が話せるようになると、そういう方と接点を
持ちたくなります。
彼らと仲良くなると自然に海外に興味が行きます。
海外で住んでみたい、海外で働いてみたい。
結果、行動的になっていくと思います。
海外には日本よりビジネスチャンスがたくさんあります。
積極的に海外と繋がるということは、そのチャンスを掴みやすくなる
ということ。
英語を勉強するメリットは”行動的になりチャンスを掴みやすくなる”です。
好きなところに住める
英語が話せるようになると、日本以外に住む選択肢が持てます。
これは最大のメリットだと考えています。
・少子高齢化で経済が成長することはなく給料は増えない
・もともと閉鎖的で人間関係など煩わしい
・勤勉を”良し”とするのでプライベートとの区分けがあいまい
いずれも日本に住んでいるから”被害を受ける”わけです。
もし英語ができれば英語圏の国で住むことができるので
自分の居心地の良い住環境を探して移住できます。
一生、牢獄で生活するのか、南国でのんびり生活するのか?
英語を勉強するメリットは”海外でのんびり暮らせる”です。
英語で最新の情報を取得できる
なにの情報?と思うかも知れませんが、実は
プログラミングやゲームの世界では英語の方が
情報が早いのです。
また、映画や音楽の情報も英語を読めるほうが
得られる情報量がまったく違ってきます。
その分野に興味がなければ不要かも知れませんが
英語は世界で1番使われていることばです。
なので情報も1番最初に訳されるのが英語になります。
英語の情報がたくさんの人に伝わりやすいため。
もし日本語であれば日本人しか読めませんが、英語なら
いろんな国で読まれることになります。
情報提供者としてはいち早く拡散するなら英語で
拡散させるのは当然です。
海外旅行での行動範囲が拡がる
一人で海外に行った時に興味のある場所に気軽にいけます
言葉が通じないから不安、何かあったらどうしよう?
海外旅行ではこういった不安が付きまといますが
英語でコミュニケーションが取れれば、なんとかなるだろう
で行くことができます。
「何かあっても誰かに聞ける」という安心感があります。
基本ツアーには申し込まないので自分で飛行機とホテルを
予約します。
その分、格安に旅行に行けるしツアーのように別に興味のない場所に連れて行かれることもありません。
海外では自分で選んで自分で決めて自分で行く。
海外旅行が何倍も楽しく感じれます。
まとめ
英語を継続して勉強するのは難しいです。
でも、もし話せるようになれば今日ご紹介した
メリットがあります。
いまのまま日本で日本企業に勤めて生活しても
将来はある程度、予想できますよね?
給与は上がらないですし、煩わしい人間関係に
悩まされる可能性は高いです。
そこから抜け出す方法が「英語」だと思ってください
グローバル化が進み英語を話せる人は増えてますが
まだ少数派です。
やるなら早いほうが絶対いいです。
他の人がはじめる前に先にはじめましょう。
ちなみにまったく英語が話せなかった自分が話せるようになった
勉強法やおすすめのオンライン英会話スクールは下の記事を参考にしてください。